

雨漏りに長年お悩みになっていたお客様。2F部壁に雨水の侵入経路があり、1F和室天井を腐らせていました。現場調査を進めていくうちに、風災による影響が大きいと判断しました。幸いなことにお客様が加入していた民間保険もスムーズに使うことができ、お客様の実質負担が少なく済んだことが何よりでした。外壁廻りは築40年が経過していたこともあり全面を塗装。腐敗が進行していた1F和室天井も全て新品に張り替えさせていただきました。雨漏りには必ず侵入口・侵入経路があり、原因箇所を特定させてから防水処理を行う必要があります。そして正しい判断と適切な処理を行うことで必ず雨漏りは改善しますので工事業者・施工職人は慎重に選びましょう。